ホームサービス内容 > 家屋の解体

家屋の解体

ここから本文です。

あらゆる立地・構造の家屋撤去に対応いたします

一般的な戸建住宅や店舗・小屋などの解体・撤去工事を行います。
木造はもちろん、鉄骨造・鉄筋コンクリート造など構造・規模を問わずあらゆる家屋の解体を承ります。

解体撤去No.1では、解体工事から廃棄物の運搬・処理までをワンストップで対応。お客様は個々の業務を別業者に発注する手間が省けます。もちろん工事に際し近隣にご迷惑をかけないための対応も万全です。

「家を新築するので、古い家を取り壊したい」「放置していた空き屋を何とかしたい」などなど、家の解体に関するお悩みは、どんなことでもお気軽にご相談ください。

一級土木施工管理士などを現場責任者に配置し、施工計画から作業手順の施工管理を直接行うことで現場状況にマッチした解体技術管理を高めております。

解体工事の流れ

事前に現場調査を行い、解体工事の必要経費をお見積りいたします。
曖昧な「どんぶり勘定」は致しません。ご不明な点はお気軽におたずねください。

参考料金

ご近所様に、ご迷惑をおかけしません!3つのポイント

心をこめてご挨拶回り

工事に先立ち、お客様と一緒にご近所様へのご挨拶回りを致します。
工事中はどうしても、音や振動、人や車の出入りが発生します。事前のご挨拶やご説明は、責任ある施工業者として当然の務めと考えております。
なおご要望があれば、弊社スタッフのみでご挨拶に回ることも可能。お忙しい施主様のお役に立てればと存じます。

現場管理もしっかりと

施工時の現場養生もしっかり行います。
養生シートによる建物の仮囲い、散水などで粉じんなどの飛散を防ぎ、ご近所様にご迷惑がかからないように致します。
養生のための仮設足場には、法規にのっとり安全な短管足場を採用します。
また、万一の事故のないよう現場責任者が安全管理に十分配慮いたします。

境界トラブルを回避

家屋の解体で、特にトラブルの種となりやすいのが「敷地境界線」の問題です。
境界近くの塀や工作物をどう扱うか、事前の協議や確認は欠かせません。ところが案外、ここをおろそかにする業者が少なくないのです。
解体撤去No.1では、現場作業員が施工前に境界線の位置をしっかり確認。お隣様にご説明し、トラブルを未然に防ぎます。

安価な業者の中には、こうしたご近所への配慮を軽視する所も少なくなく、中には契約を取るために養生や仮設工事を削減する会社もあります。
ですが、もし事故やトラブルが起こった際は、業者のみならず、お客様が発注者としての責任を問われるかもしれません。
ご近所様のため、そして何よりご自身のためにも、安全で配慮の行き届いた工事が出来る業者をお選びください。

ご存知ですか? 空き屋のある土地に対する固定資産税が増額されます!

「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空き家対策特別措置法)が、平成27年5月に施行されました。
これにより、特定空家等(周辺の生活環境の保全において不適切な状態にある空家等)に対して、土地の固定資産税減額の特例(最大1/6)が、認められなくなります。
所有者様が増税のリスクを避けるためには、空き屋の管理や売却、解体などの対策が求められます。

解体撤去No.1では、空き屋の解体だけでなく、その後の土地活用も含めてグループ会社のネットワークを活かしたメリットの大きいご提案が可能です。お気軽にご相談くださいませ。

家屋の解体 施工事例

他の事例を見る

無料お見積もりのご依頼お問い合わせ

このページの先頭へ